〈門徒会の現在の活動内容をお知らせします。〉
梵鐘・喚鐘の購入と鐘楼門の建設記録
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
撞木の材料のシュロの木を提供していただいた清水さんと総代代表の佐藤さんに梵鐘を撞いていただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
おかげさまで完成の運びとなりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
門扉の取付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
紋瓦の取付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
松の移植と敷石
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
撞木の取付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
門柱と参道と塀の足元の石材工事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山号額の取付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
天井と側面の格子枠と柱の巻金具の取付け
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
クリーニング後
クリーニング中
塀のクリーニング前
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
瓦工事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
屋根の大工工事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梵鐘を金具で固定
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
棟上げと梵鐘の設置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柱の設置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
足場の設置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柱の基礎石を設置
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンクリート打設
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
基礎工事開始
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山門の解体工事が始まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
梵鐘が搬入されました。見事な仕上がりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
加工済みの木部材が搬入されました。かなりの量です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
足場の設置作業が始まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
型枠を外し、基礎石の設置。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コンクリートの打設。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
基礎工事が始まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いよいよ古い山門の解体作業が始まりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
一層目の屋根の仮組みができました。そり具合がとても綺麗です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
柱に巻く金具や細工を施した部材が仕上がってきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
山号額の文字原稿を中島晴幸さん(雅号 悠輔)に揮毫していただきました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
六本の柱の加工がおわりました。木目が綺麗でした。足元に金具が取り付けられます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
鐘楼門上部の仮組みが行われました。目の前で見るとかなり迫力がありました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〈喚鐘〉
喚鐘が一足早く仕上がりましたので、設置していただきました。
綺麗な響きでした。大切に使わせていただきます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〈撞木〉
撞木(シュモク)の材料として、清水さんの庭木のシュロの木を供出していただきました。
亡くなられたお母さんの遺言だそうです。ありがとうございます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〈梵鐘の鋳込み式〉
①内枠に外枠をはめ込む作業が慎重に行われました。
②型枠をしっかり固定したところで、役員、総代、世話方ともに勤行。
③最後に型枠に金属の流し込みが行われました。
④型枠から外し、歪などを取るために数か月にわたり枯らします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〈加工作業〉
部材の加工作業が始まりました。順調に進んでいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〈材料探し〉
工務店さんが何か月もかけて中部一円に足を運ばれ、ケヤキなどの鐘楼門の部材を探してきてくれました。