舞楽の掛け軸

あるお寺の書院にて撮影させていただきました。

壱越調(いちこつちょう)の番舞(つがいまい)。左の軸は「落蹲(らくそん」といいます。二人で舞うときは「納曽利(なそり」といわれ、二匹 の龍がたわむれ遊んでいる様を舞にしたものといわれています。右の軸は「陵王(りょうおう」と言います。

永代祠堂経会

今年は歎異抄第一章をお話しいただきました。天気にも恵まれ、沢山の方々にご参詣いただき、ありがとうございました。

ツツジ

墓所のツツジも少しずつ咲き始めました。下草も伸びてきましたので、少しずつ草むしりを始めようと思います。

山野草

坂井さんのお庭にて、山野草の「ヤブレガサ」(左)と「シライトソウ」(右)を見せていただきました。ヤブレガサは何年もかけて初めて花をつけたそうです。

筍講

阿弥陀さんに竹の仏花とお供えをして、老若男女楽しいひと時を過ごしました。今年は子供たちの頑張りで沢山採れました。特にそうめんと天ぷらの相性は抜群です。

桜と連翹(レンギョウ)

 

花を眺めながらの草刈りと清掃もイイものです。桜の花びらのじゅうたんもなかなかなものです。

旗さんの玄関先の見事な梅の木です。 残念ながら見ごろはちょっと過ぎていました。